第1回品川セミナー 共催:日本学術会議サイエンスカフェ 平成22年6月4日(金) 17:30より ![]() 松沢哲郎(霊長類研究所、教授・所長、日本学術会議会員) 第2回品川セミナー ![]() 清水 展(東南アジア研究所、教授・所長) 第3回品川セミナー 平成22年8月6日(金) 17:30より ![]() 時任宣博(化学研究所、教授・所長) ![]() 中村正治(化学研究所、教授) 第4回品川セミナー 坂口志文 (再生医科学研究所、教授・所長、日本学術会議連携会員) 第6回品川セミナー 松岡雅雄(ウイルス研究所、教授・所長、日本学術会議連携会員) 第7回品川セミナー 森山裕丈(原子炉実験所、教授・所長) 小野公二(教授、日本学術会議連携会員) 第8回品川セミナー ![]() 「参加型方式による防災とまちづくり:事例からみる可能性と課題」 岡田憲夫(防災研究所、教授・所長) 第10回品川セミナー 「大きな核融合、小さな核融合 −エネルギー源・中性子源としての開発−」 長崎百伸(エネルギー理工学研究所・教授) 「大きな核融合、小さな核融合 −エネルギー源・中性子源としての開発−」 増田 開(エネルギー理工学研究所・准教授) © Kyoto University Research Coordination Alliance |
京都大学丸の内セミナー >