京都大学には、学部や大学院のほかに、たくさんの附置研究所と研究センターがあります。2010年4月に新たにiPS細胞研究所が設立されて、全部で22の研究所群です。この研究所群が一体となって、毎月1回、第1金曜日の夕方に、東京・品川で、連続セミナーを開催します。場所は、京都大学東京オフィス(JR品川駅前のインターシティー品川27階)です。
学問の最先端のようすを、広く一般の方々にお届けするとともに、その声を直接お聴きするのが目的です。東京オフィスは眺めもすばらしいです。サイエンスカフェ風のくつろいだ雰囲気のなかで、自由な談論のときをお過ごしください。午後5時に受付開始、5時半に開演で、7時半に終了します。 どなたでも参加できます。ただし、申込のページから事前申込をお願いします。 折り返し、本人確認のメールをお送りします。 そのメールに記載のリンクから改めて登録していただくと、登録が完了し、 登録番号がメールで知らされます。 ご参加の当日、受付で登録番号を付した登録確認メールをご提示ください。
第26回品川セミナー
平成24年7月6日(金) 17:30より
岩田博夫(再生医科学研究所、教授・所長)
末盛博文(再生医科学研究所、准教授)
「高分子材料を医療へ活かす」(岩田)
「ES細胞と再生医療」(末盛)
第33回品川セミナー
平成25年2月1日(金) 17:30より
井倉毅(放射線生物研究センター、准教授)
高田穣(放射線生物研究センター、教授)
放射線の攻撃からゲノムを守る
ー我々のゲノムを守る蛋白質の巧妙かつダイナミックな防衛戦略ー(井倉)
内なる敵アルデヒドの攻撃からゲノムを守るー「体内浄化」と「傷の修理」の二つの戦略ー(高田)
講演の詳細はこちらでご覧いただけます |
第35回品川セミナー
平成25年4月5日(金) 17:30より
西 芳実(地域研究統合情報センター、准教授)
山本博之(地域研究統合情報センター、准教授)
痛みと再生の諸相――インド洋津波から2年を迎えたスマトラの経験を振り返る
講演の詳細はこちらでご覧いただけます |
第40回品川セミナー
平成25年9月6日(金) 17:30より
荒井 修亮 (フィールド科学教育研究センター・教授)
ジュゴン、ウミガメ、オオナマズを追いかける〜希少水圏生物の保護と共存
講演の詳細はこちらでご覧いただけます |
第42回品川セミナー
平成25年11月1日(金) 17:30より
幸島 司郎 (野生動物研究センター センター長・教授)
世界の野生動物をフィールドワークする:ヒマラヤから海中まで、氷河から熱帯雨林まで
講演の詳細はこちらでご覧いただけます |
第43回品川セミナー
平成25年12月6日(金) 17:30より
河原 達也 (学術情報メディアセンター・教授)
講演の詳細はこちらでご覧いただけます |
主催:京都大学附置研究所・センター
共催:日本学術会議サイエンスカフェ(交渉中)
問い合せ先は | です。(迷惑メール防止のため画像で表示しています) |